サインペンでくっきり描いた、ポップなタッチのイラストです
生活のワンシーンを、老若男女問わず描いております。濃いマルーンカラーのラインで描いておりますので、とても視認性が良く、大きなサイズ、小さいサイズと様々な媒体でご利用いただけます。
こちらのページでは使用した際のイメージがしやすいように、コメントを付けて構成してます。作品数がありますためサブページも是非ご覧ください→Pen2
新しい作品は、随時投稿形式でアップしてきます。こちらのページをご覧ください→New!
出来の悪い母ちゃんですが、子育ての思い出は私にとって誰にも奪えない大切な、大切な世界一の宝物!願わくば、もう一度息子を抱きしめ、あの時間を味わいたいと思うのだが…
すっかり大きくなっちまって、悲しいかな…抱きしめるというか、小さな宇宙人がしがみつくようにしかなりゃしない!それに…もし、もう一度願いが叶って子育てが出来るとしても…
PTAや、子供会の役員活動がめんどくさい…。ああ…思い返すだけでも、胃が痛くなりそうだ…。やだやだ…。
子育て問題を色々と協議するのであれば、時代も変わり、どのお母さんも忙しくなったことを考慮して、どうか毎年繰り広げられるこの無益な争いから、世のお母さん達を救い出したまえ!!(というか、夫婦で子育てと言われているのに、なんで子供の役員=お母さんという構図が相変わらず変わらないのだろうか…?!)
男子厨房へ入るべし
最近はお料理をする男性が増えてきているようで、とてもうれしい!が、相変わらず昭和男子には「料理は女が作るものだ!」との妄想が消えない輩がいる…。あ~そうですかい!いいよ!じゃあ、勝手にすれば!
もしもそのまま料理が出来ないままたった一人になったなら、毎日インスタント食品やお惣菜に頼る日々が、あなたの心を蝕んでいくんだから…。ふんぞり返っていないで、ご飯を炊いて味噌汁くらい作れるようになろうよ!
整理収納
片付けか苦手で、部屋がいつも散らかっていました…。自分でもそんな状況から脱出したいと思い、片付けに関する本を読みまくったり、整理収納アドバイザー(といっても3級です…)の資格も取り、無事安心してくつろげる部屋を手に入れました。
以前は必要な時に必要なものが見つからず、年中イライラ、ドギマギしていましたが、おかげで今は不必要のストレスから解放されました!!
部屋の整理のスタートはモノを減らすこと!!ゴミ出しという物理的なことだけでなく、まだ使えるが不要になったため捨てるのは、後ろめたくてとても心が疲れました…。
でも、そのおかげで最近はモノを買うことにとても慎重になり、元のモノにあふれた状態に戻らずに済んでいます!
買い物の基準も、長く使え、なおかつ味わいが増すモノを好むようになりました。時折、磨いたり、手入れをする時間はなかなか良いものです♪
いつも「片付けなさい!!!」と怒っていた綺麗好きの祖母も、どこかで「良くできました!」とほほ笑んでくれているかな?
Please go to the next page → Pen2
生活にまつわる内容などお気軽にご相談ください!