立派な大根をいただいたので

11月も半ばになり、旦那が借りている町民菜園がいよいよ本年度の利用が終わりになります。

後片付けの手伝いを一緒にしていたところ、斜め前の方から、

「大根持っていきませんか?」

と、お声をかけていただき立派な大根を2本も頂きました!ありがとうございます!

青々と茂った葉っぱは萎れないうちに刻んで、ごま油を足したキャノーラ油で、お醤油、みりんで味付けをして水分を飛ばすようにひたすら炒めて(二本分なので中華鍋に一杯になりました!)、唐辛子とゴマを加えて炒め煮にしました。沢山できたので小さなパックに分けて冷蔵庫と冷凍庫に保存をして常備菜に。

ほのかに苦みも感じられ、これで、熱々のおかゆをいただくととっても美味しいのです!

立派な根っこの部分は、手羽元と一緒に煮物にしました。

鳥の臭みが出ばいよう水洗いをしてしっかり水分をふき取り、少しお酒も多めに。こっくりとした甘い香りが恋しくなって、お砂糖は白砂糖と、黒砂糖を合わせてみました。

切って、材料を入れてコンロで15分ほど煮込み、さらに一晩コトコトとストーブの上で煮込むと、しっかり味を含んだ美味しい煮物になりました♪特に大根が美味い!!ごはんおかわりしちゃいました!

軽井沢の冬はとっても寒いのですが、薪ストーブのおかげで楽しみが増えるのがうれしいです。

さあて、残りの大根を使って今度は何作ろう?